ちぃ通信

イギリスでワーホリ生活、700日の記録。

私のコンプレックスは私のアイデンティティでもある

ロックダウン中で、時間がたっぷりあると色んな考えが頭を駆け巡って、だんだんと悟りを開いてきちゃいます。悟りというか、ストンと心に「自分なりの答え」みたいなものが落ちてくる感じ。

今日はそれが、「私のコンプレックスは、私のアイデンティティでもある」でした。

人って誰しもコンプレックスの一つや二つ持っているんではないでしょうか?容姿や性格、悩みは人それぞれだと思います。

私もいくつかコンプレックスはありますが、一番意識して長く付き合ってきているのはやはり自分の見た目(主に顔面)です。

 

私は赤ちゃんの頃に口周りと左手に割と大きい火傷を負いました。原因は詳しくは話しませんが、親が気づかないうちにキッチンに入ってしまっての事故でした。

幼少期から20歳になるまで、何度か手術を繰り返しましたが、勿論ケロイドは残ったままです。だいぶ目立たなくはなりましたけれどね。

多感な年頃の小学生高学年から中学生にかけては、その傷痕のおかげで同級生の男の子たちからからかわれたりした事もあります。そして自分でも、自分の顔が好きになれませんでした。

(その頃は特に太っていた事もあって余計。笑)

正しく自分の顔がコンプレックス。

加えて、落ち込む私を励まそうと「世の中にはもっとひどい火傷を負ってる子もいるからあなたはまだマシ」と他人から言われたときには「あなたにはその火傷すらないじゃない!」と心の中で怒り狂い、それでも「じゃぁこの傷痕に悩む私は小さい人間なんだろうか」と相手の言うことにも一理あると思い、更に自分を嫌いになる、の負のスパイラル。

それでも、思春期を過ぎ、高校生になり、だんだんと自分の顔を受け入れるようにもなりました。流石に高校生にもなって、見た目をからかう男子も居なくなりましたしね。

そして大学生になり、20歳を目前に最後の手術が行われました。(担当の先生が女医さんで、女優の栗山千明みたいに綺麗な人だった。)

簡単な手術だったので、すぐに通院での経過検診に変わり、抜糸も終わった頃に先生から言われました。「もう形成外科での手術の必要はありません。ただ、痕は残っているので、気になるようでしたら美容整形をお勧めします」と。

それを言われたときに、私のこの傷痕たちは「私のコンプレックス」としてまた全面に出てきました。そして葛藤が始まりました。「整形したらこの不格好な口元が治る?他の子たちみたいに綺麗な顎になるの?」と。

結局、整形手術はせず、今も仲良く傷痕たちと付き合っています。

整形なんて珍しいものでもない世の中、ハードルはそんなに高くはなかったと思います。

けれど、傷痕のない自分の顔や手を想像することが出来ませんでした。逆に、コンプレックスでしかなかった傷痕たちが無くなったら今までの自分もなくなるようで怖くなってしまいました。

今思えば、コンプレックスであるこの傷痕たちは、これまでの私を作ってきたアイデンティティでもあったんです。

かと言って、傷痕は依然として私の一番大きなコンプレックスです。昔ほどではないにせよ、憎くて仕方なくなるときもあります。火傷を負う前の、自分の写真を見ると泣けます。だって、綺麗だもん。可愛い口元しちゃってさ。

社会人になってから、つい父の前でそれで泣いてしまった事があります。その時にまさかの父も一緒に泣いていて、何度も「ごめん」と私を抱きしめながら謝るので、「もう一生この傷とは付き合っていくしかないんだな」と思いました。うだうだ言っても仕方のないこと。あの時整形をしなかったのは私の選択でしょう?

凄く恨めしいけど、自分の記憶にもないような小さい時からある痕だから、もう今となっては完璧に私の一部になっていて、離しようがない。

「お前はいつの間にか私のアイデンティティになってしまったのね〜」と、ふと昔のことを思い出しながら、自分のコンプレックスを許しつつある。

後は、やっぱり父の涙を見たのが大きかったかも。「なんで私をしっかり見ていなかったの」と親を憎く思った時期もあったけれど、親にとっても私の火傷はトラウマかもなと思ったら、「受け入れるしかないや」ってなっちゃう。いやぁ、大人になった。笑

 

ごたごたと色々書いたけれど、つまり何が言いたいかと言うと、「長く付き合ったコンプレックスはいつの間にか自分のアイデンティティにもなり得る」という事。

嫌な存在だけれど、それがなければ今の自分も居なかったから、結局自分にとって大事な存在でもある。みたいな。

それを今日シャワーを浴びながら思ったので、忘れないうちに!と思ってブログに書きました。

それにしても、シャワー中って、ふと色んなことを思い出しません?シャワーから出る湯気とか見ててぼーっとしやすいからかな?私だけ?笑

ロックダウンは50日を越え、私のビザは後1年くらいになっていた

お久しぶりのブログ更新。

ロックダウンで毎日お家生活!代わり映えのしない毎日を送っています。

しかし、時はしっかりと流れていて、イギリスがロックダウンになってから50日が経ちました。イギリスは本日から建設業・製造業などの家で働けない人たちが職場に行くことを許可されています。でも、ショップの再開はまだまだ先。

5月いっぱいは働くことが難しそうです。

 

今日は、近頃ある事を意識し始めたので、そのお話。

ずばり、「ワーホリでイギリスにいられるのもざっとあと1年くらいしかない」ということ。

他国(オーストラリアとかカナダとか)でワーホリをしている人からしたら、「後一年もあるじゃん!」と怒られそうですが、もともとの期限が2年と長めだったため、現地での活動をそこまでフルスロットルではやっていませんでした。旅行とかね!

「2年もあればなんやかんや色んなところに遊びに行ったりできるだろう」と舐めてたんです。まさかコロナで2ヶ月もただ家にいる生活を送るとは思ってもいませんでしたし…。

なので、これまでの約8ヶ月程のイギリス生活は、働くこと・生活することに慣れるのに必死で、今振り返ればあまり思い出らしい思い出って無いなと気づいてしまったのです。

そして、もしこの後ロックダウンが開けて徐々に日常が動き出しても、このままだとまた同じような時間を過ごすことになりそうだぞ…?と怯えています。

その反面、残りのワーホリ生活をとことん楽しんでやろう!という気持ちになれたのも事実。

正直、4月中旬くらいは日本に帰りたすぎて死んでました。

でも、皮肉にもいい天気が続いた4月のロンドンを見て、「春のイギリスを楽しむまでは意地でも日本には帰らん!」という気持ちになったんです。

相変わらず情緒不安定。でも今はそれなりに前向きな考えができてるので、良しとしています。

 

このコロナ、世界的に被害がすごいし喜べたものではないのは承知ですが、このロックダウン生活があったおかげで、すこし自分のワーホリの目的とかを見直せた良い機会にもなっています。憎いけれど、全ての事物には意味があるんだなと思う最近でした。

 

旅行に行きたい思いをどうにかこうにか満たす日々

イギリスでのロックダウン生活も1ヶ月になろうとしています。季節は私たちを待ってくれず、どんどん春の暖かい陽気に。昨日、近所の公園に久しぶりにお散歩に行きました。少しだけマスクをずらして、体いっぱいに空気を吸い込むと春の匂いがして、とても嬉しかったです。日本でも、イギリスでも春の匂いって一緒なんだなぁって感動。

しかし、ここまで毎日いいお天気を見せつけられると旅行に行きたい欲がむくむくと膨れ上がります。まだイギリス国内だって満足に旅行できてない。ヨーロッパだってスペインに行ったきり。「イギリスに8ヶ月もいて何してたの!?」と自分を叱りたくなります。笑

でも過去のことはどうしようもないし、今だって動き様がないので、Kinndleで旅行記を読んだり、YouTubeで旅動画を観たり…。どうにかこうにか旅行に行きたい欲、まだ自分が見たことのない景色への好奇心を沈めています。

いま自分がイギリスにいるから、やはり知りたくなるのはヨーロッパの旅情報!YouTubeでは、アメリカのYouTuberさんの旅チャンネル、Rick Steaves' Europe がとても面白い!多くの旅行本も出版している方のようで、動画も「無料で観ていいの!?」というくらいその地域の歴史やグルメを分かりやすく、しっかりと紹介してくれています。

日本にいた頃はNHKの旅番組系にもっぱらお世話になっていたので、それに似たコンテンツに触れることができてとても幸せ…。もちろん英語なので、英語の勉強にもなるし、一石二鳥!いやぁ、良いチャンネルに出会いました。

ヨーロッパの何国かはロックダウンが解除され始めています。イギリスもピークは越えたとされています。5月半ばくらいからは外出も多少はできるようになるかな…?

それまでは、インターネットさんに大いにお世話になり、いろんな旅行コンテンツを利用してこの「外の世界を観たい」という欲望を抑えようと思います*

 

感情がジェットコースターの毎日

何日かぶりのブログ更新。

「何のためにイギリスにいるんだ」「日本帰りたい」と、テンションがとても落ち込んでいる時と、「この世界危機をイギリスで乗り越えられたら一皮むけそう!」とやる気に溢れたり、「こんな公式的に家に篭ってて良い日々なんて中々ないんだから楽しもう!」とルンルンな時とが、1日の中でごっちゃに訪れるので、結構疲れてます。笑

 

イギリスは3週間のさらなるロックダウンが木曜日に言い渡されたばかり。

つまり、あと約20日間はお家にお篭りな生活が続きます。

 

延長されることなんてわかり切っていたけれど、改めて発表されるとズシンとくるものがある。正直これからどんな風になっていくのか分からなくて(いつから働けるのかとか)、不安がたくさんです。

 

でも、もうここまでくると諦め(というか投げやり?)な気持ちがムクムクと膨れ上がります。分からない先のことばっかり考えて不安になって落ち込むくらいなら、今目の前にある「(家にいれば)何しても良い膨大な自由時間」を楽しむ方がよっぽど良いと思えるようになりました。何なら、コロナの前なんて「絶対ビザの期限いっぱいはイギリスにいる!」と意気込んでいたけれど、今は「いつでも帰りたい時に帰ろう」くらいに肩の力入れなくて大丈夫なようになった。(もちろんコロナが落ち着いた頃にね)

 

前回のブログでもチラッと書いたけれど、何事にも「意義」を求めがちだったお堅い頭が少し緩まった感覚があって、これは怪我の功名というべきなのかな?笑

良い意味で、目の前の出来事にリラックス出来る様になったかなと思います。

 

まぁ、だからといってこの状況は到底愛せないんだけれど。笑

引き続き、感染に気をつけて、これからはもう少し気楽な気持ちで毎日を過ごしていこうと思います*

 

ランキングに参加中です。

「いいね!」の気持ちでポチッと1クリック応援をお願いします*

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(イギリス)へ
にほんブログ村

一本筋の通った人になれない辛さ

振り返ってみればこれまでの20何年の人生、常にフラフラっとしていて、「これをやり切った!」っていうものが無いかもしれない。

 

コツコツ何かを続けるのが難しい性分なのだ。

 

自分が「飽き性」な人だと自覚するたびに、大学4年生の就職活動中、集団面接で隣になった男の子のことを思い出す。

彼は「小学生の頃から見た映画を自分なりにあらすじと感想をノートにまとめている」とたくさんのノートを面接に持ち込んでいた。そして、いかに自分が根気があり1つの物事を続けられる人間であるかをアピールしていた。

 

方や私は、「その時その時をそれなりに楽しむ」事しかしてこず、これといったアピールポイントなし。もちろんその会社から次の面接に呼ばれることはなかった。

 

隣の彼がどうなったか、どの会社に就職をしたかは分からないけれど、あの面接はきっと通っていただろう。面接官の関心がまるで違ったからわかる。

 

このブログだって、イギリスにいる2年間のみ続けるなら出来るかな?と思って始めた。

先月とか毎日のように更新もした。

だのに急に、更新したくなくなっちゃった。

 

こんなひとりごと、人に読んでほしいんだか隠しておいたほうがいいんだか。

飽き性なのに凝り性で、変に物事一つ一つに「意義」をつけたがる。

 

何のためにブログをやっているんだか分からなくなってしまった。

 

それでもこの更新で100記事め!

 

多分前よりは「何かを続ける」という事に耐性がついてきたかもしれないね。

さて、これからはどうしようね?

 

拍手が街に鳴り響く夜

ロンドン生活234日目。

4月は毎日更新する!とか宣言しておきながら、昨日は更新できなかった。

というか、しなかった。

 

ずっとお家にいなきゃいけない日々が続くこの状況下、見えないところでストレスは溜まっているものです。

うん、仕方がない。(すごい言い訳)

 

今、イギリスでは毎週木曜日の夜8時にNHSで医療従事者として働く人たちへの感謝の拍手が送られるようになりました。

昨夜は3度目の拍手だったのですが、何度聴いても胸にくるものがあります。

 

ご近所と言えど、普段はどんな人が住んでいるかすら気に留めたことはありませんでした。

でも、この時だけはみんなが家から顔をだし拍手や口笛、またはフライパンを叩いて大きな音で感謝を表現するうる人たちと顔を合わせる事ができます。

正直夜だし、相手の顔がはっきり見えるわけではないけれど、みんながそれぞれ自宅待機をしてこの状況を耐え忍んでいるんだ。1人じゃないんだ。と認識させてくれます。

 

きっとこの拍手はNHSで働く人たちにだけでなく、私たち一人ひとりにも贈られているものなのでしょう。

お互いを励まし合う音でもあると私は思います。

 

さて、日本も刻々と緊急事態宣言を発令したり感染者数が日に日に増えたりと、いよいよコロナの影響が濃くなってきていますね。

地方の中学で働く友人からは、「今度の家庭科の授業でマスクを作ることになった」と聞かされました。

また、「フライトキャンセルにより働く機会の減ったCAさん達に病院の医療防護服の裁縫を手伝う要請をしている」とのニュースも見かけました。

まるで、戦時中のような気味の悪い雰囲気があります。

 

どうか、日本にいる人たちがしっかりと補償を受けて、安心して暮らしていける対策を政府がとってくれます様に、と願うしかありません。

 

毎日一本映画鑑賞チャレンジ

コロナでお家時間しかないこの頃、同じく家にいるしかない同僚と電話するときはお互いのNetflixでのおすすめ作品を紹介し合う。

 

昨日も同じように「これが良い」「あの作品の新シリーズが出た」など話し合っていた。

ただ私は恋愛モノが好きで、彼女はアクションものが好き。

お互い好きな作品を言い合うけれど、相手に刺さる確率はとても低い。笑

 

なので、自分のマイリストから相手に興味を持ってもらえそうな作品を吟味する。

そして気づいてしまった。

 

マイリストに作品を追加していくばかりで、わたし自身、全然作品を観ていないことに…!

 

家にしかいないのに1日何やってるんだって感じだけれど、勝手に時間が過ぎていってるんだもの…。(Webコミック読み漁っているのが原因)

 

ということで、毎日一本映画鑑賞チャレンジ、はじめます。

 

昨日はJUMANJIをオリジナル版と新シリーズ版の2作品を観た。

どちらも面白いけれど、小さい頃に観た作品のドキドキ感って大人になってからでもすぐ思い出せるのね。DNAに刻まれているわ。

なので私はオリジナル版推し。

 

今日は何を観ようかな~。

 

ランキングに参加中です。

ぜひポチッと、ワンクリックで応援をお願いします*

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ